・頭が良くなりたい人
・人生をより豊かにしたい人
・成功の法則を知りたい人
皆さんは、日頃から「自分の頭」で考えていますか?
僕はここ最近気づいたことがあります。
有益な知識ではなく
「自分の頭」で人生が決まる。
ということです。
当たり前のことですが、本当に意味で深く意味を理解している人は少ないと思います。
まだ行動が伴ってないので、タイトルに【仮】をつけていますが、たぶん絶対です。
目次
自分の頭で考える重要性
僕の結論【仮】はこうなります。
自分の頭で考える =勉強に励み、疑問を繰り返す。
すると「本質」が見えてきて、すべてが変わる。
自分がやりたいこと、やるべきことが明確になり、まったくブレないようになる。
学習の量が、疑問の量が、成功に比例します。
勉強すればするほど、自分がブレなくなります。
「モチベーション・やる気・不安」など感情に惑わされません。
「自分はこうなるんだ、これがすべきことだ」とわかっており、ブレることはありません。
すべて「自分の頭」が人生を決めています。
自分の頭で考えるためには、勉強と疑問が欠かせません。
その点を解説していきます。
自分の頭で考えるために、勉強する
2000年以上前から、こんな言葉があります。
故きを温めて新しきを知る、以て師と為るべし。
「古いことに習熟してさらに新しいこともわきまえてゆくなら、人の師となれる。」
引用元:『論語』
孔子の言葉です。
四文字熟語の「温故知新」の由来となった言葉でもあります。
温故知新とは…
昔のことを研究して、
そこから新しい知識や道理を見つけ出すこと
勉強をする=人格を磨く
人はなぜ成功するのか?
それは「世のため、人のため」に”価値を提供する人格者”であり
決して「成功目的、お金目的」で”価値を提供する人格者もどき”ではないということ。
人格者になるためには勉強が必要です。
近道はないんだな、と痛感しました。
昔の「平凡な教え」
昔の「平凡な教え」には原則があります。
誠意、誠実、謙虚、真面目、素直、自制、倹約、黄金律、原則など
当たり前のようなことですが、ここの勉強が一番重要だと思います。
不誠実、妥協、諦め、欲まみれ、二面性など、自分の欠陥を直してから、成功を求めることが大切であるということ。
しかし、
- 前の世代が作った土台を学ぶ
- 土台そのものを築く大切さ
- 土台を作って成功を望むこと
を知らない、忘れている人が非常に多いです。
ようは、自分の人格の欠陥を知りながら「成功」を求めているのです。
現代の成功者の言葉
現代の成功者の言葉には夢があります。
つい「今の自分でもできそう!」と錯覚してしまいますよね。
なぜ錯覚するかは「世の中が飾られている」ため。
成功者を見れば
「私の問題を一刻も早く解決してくれるような、手っ取り早い解決方法を教えてください。成功する方法を、アドバイスを教えてください。」
と近寄ってしまいます。
きっと簡単に教えてくれますが、こういう人は成果を出せないと思います。
成果を出せない理由は、もっと根本的な問題があるためです。
先ほど書いた「平凡な教え」を、基礎を、土台を築かず、成功を求めても意味がありません。
Twitterは甘い蜜が多い「飾られた世界」
Twitterは「飾られた世界」です。
情報に溢れ、甘い蜜だらけです。
皆んなTwitterをオススメしますが、中身が備わってない人がハマると危険だと思います。
僕もその一人です。
・フォロワー数増やすべき
・人が興味持つ自己紹介を書くべき
・価値あるツイートを流すべき
これらをただ鵜呑みにする人は要注意です。
- なぜフォロワー数を増やすのか
- なぜ人を呼ぶ必要があるのか
- なぜ価値のあるツイートを流すのか
最低限、明確に答えられるようにしましょう。
テクニックで「自分を良く見せよう」と人を欺いたり、着飾ることは簡単にできますが、人として中身が伴わなければ意味がありません。
「ありのままじゃない自分、背伸びした自分」を誰でも簡単に表現できてしまいます。
人格や精神の成長のレベルは、簡単に測ることはできませんが、いずれ必ずバレます。
さらに、僕は「いいね」や「通知」が気になり、自然とTwitterを開くようになりました。
でもそれが本気でやばいと思います。
「仕事できない人」は、常に自分への評価を気にします。
「仕事のできる人」は、自分の仕事の内容を気にします。
つまり、Twitterでも「他人の評価」を気にするようになってしまったのです。
中身がある人は「人」も「評価」も自然とついてきます。
なぜならありのままだから。
無理に背伸びしてても、疲れるだけですよね。
その事実に最近気がついたので、Twitterの使用時間を大幅に減らそうと決めました。
成功に囚われるな。
成長にとらわれろ。
本田圭佑
勉強して中身をつけることが大切です。
テクニックはその後で、成功に近道はありません。
自分の頭で考えるには、疑問を持つ
偉人アインシュタインの言葉です。
大切なのは、
疑問を持ち続けることだ。
神聖な好奇心を失ってはならない。アルベルト・アインシュタイン
疑問を持つことは大切ですよね。
「なぜ」するのか、「なぜ」このような結果になるのか、「なぜ」好きなのか、「なぜ」嫌いなのか、「なぜ」売れているのか、「なぜ」魅力的に感じるのか。
「なぜ」を繰り返すと、本質が見えてきます。
僕は成功する人と、しない人の差はについて「なぜ」を繰り返しました。
するとあることが見えてきました。
成功者の「言葉」と、Twitterの「言葉」の重み
Twitterをはじめた当初、刺激がありました。
実績がすごい人、努力がえぐい人、情報に溢れ、皆んなが有益な情報を口にします。
「Twitterはすごい場所だ。情報をもらい、人と刺激し合えば、必ず成果が出る!」そう思いました。
しかし、何かうっすら違和感を感じていました。
皆んな有益な情報を流し、言葉にし、行動しているのに、重みと魅力を感じないのです。
成功者は「重み」があり、Twitterの言葉には「重み」を感じない。
魅力を感じる・感じない人、「何が違うんだろう」ずっと考えていました。
その答えを、HIKAKIN,SEIKINの『雑草』が教えてくれました。
HIKAKIN、SEIKIN『雑草』を聴いてすべて繋げてくれた
(※ちょっと余談になります)
ランニングへ行く時
ある音楽系youtuberの曲が流れました。(数年前に購入した曲)
しかし、その人がどうも好かないので、今まであまり聞きませんでした。
今でも2~30万人登録者です。
「ん?」と不思議に思いました。
曲のクオリティ、編集スキルはすごく高い人なのに
なぜ、この人に魅力を感じないのか。
なぜ、この人は人気が出ないのか。
なぜ、この人を好かないのか。
なぜ、この人を面白いと思えないのか。
考え出した答えが
- 自分に酔っている
- カッコつけている
- ありのままより、どう自分がよく見えるか
- 中身よりテクニック勝負している
「うーん、、、人間性の問題かなぁ?」そう思いました。
そして、次に流れたのがHIKAKIN,SEIKINの『雑草』
こ、こういうことか!!
この瞬間、自分の中ではすべてが繋がりました。
自分を信じ、何があっても貫く
踏みつけられ、引っこ抜かれそうになる
それでも僕、負けやしない夢見る未来へと
何度倒れようと
さあ、立ち上がれ今蕾は開くはず
粘り強く、我が道ゆけ
そう僕らは、不屈の花
これが答えです。
成功する(魅力ある)人は、夢を、道を、自分を信じ、一切ブレません。
対して、音楽系youtuberの歌詞はこんな感じです。
不安、恐れ、道があっているかわからない。
それでもガムシャラに。一歩一歩積み重ねよう。
きっとそれが俺の道。
成功できない(魅力ない)人は、夢を、道を、自分を信じきれません。常に迷い、ブレながら、ガムシャラに進みます。
歌詞は似ていますが、捉え方が全く違います。
成功できない人
- 不安、恐れがある
- 道が合っているか不明
- でも一歩一歩積み重ねる
成功できる人
- 不安、恐れは成功の鍵
- この道で間違いない
- 何があっても粘り強く
「やる気がある、頑張る」ではなく
「本気、死ぬ気、諦めない」と覚悟があります。
『アルケミスト』という本にも、このような言葉があります。
何かを本当に欲すれば、宇宙は常に、お前の味方になってくれる。
人生で起こる全てのことが前兆。
引用元:『アルケミスト』
本気な人は、宇宙が味方になります。
これは本当だと思いました。
不安、恐れさえ、不幸な出来事でさえ、夢へのエネルギーとして何事も捉えられるからです。
この違いに気づかないと、成果を出すのは難しいなぁ、と感じました。
まとめ
- 「自分の頭」が人生を決める
- 考えるために「勉強」して「疑問」を持つ
- 勉強の量が成功を決める
- 疑問を持つと「本質」が見える
- 成功者は言葉の重みが違う
- 人が本気になった時、はじめて道が見える
- 本気の人だけ宇宙全体が味方してくれる
\ランキング参加中/
押していただけると励みになります😌
\感想を頂けると嬉しいです/